攻守の能力が高く、装備できる武器・防具も豊富です。最強の武器、最強の盾、最強の兜、最強の鎧を装備できるのは、戦士だけです。
特技では、[つるぎのまい]が強いです。[まじんのオノ]による[つるぎのまい]なら、メタル系相手に会心の一撃を狙うこともできます。
守備的に育て、[におうだち]を活かすのも良いです。事前に遊び人で運の良さを育てておけば、敵の状態異常から味方を守ることもできます。
職業 | 力 | 身 | 素 | 体 | 賢 | 運 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
戦士 | 3.7 | 2.6 | 1.8 | 3.7 | 1.5 | 1.8 | 15.2 |
力と体力が高い、イメージ通りの戦士です。前職で遊び人を経験しておくと、運の良さが大きく上がり、欠点が解消されます。
Lv | 呪文・特技 | MP | 効果 |
---|---|---|---|
01 | うけながし | 2 | 敵の物理攻撃を味方か敵に反射 |
03 | かばう | 1 | 味方1人への攻撃も受ける |
09 | しっぷう突き | 3 | 敵1体に最速攻撃 |
16 | もろば斬り | 6 | 敵1体に1.6倍攻撃、自身もダメージ |
21 | きゅうしょ突き | 4 | 敵1体に即死攻撃か0.5倍攻撃 |
25 | におうだち | 4 | 味方全員への攻撃も受ける |
37 | つるぎのまい | 10 | 0.6倍の4回攻撃 |
39 | メタル斬り | 6 | メタル系に必中攻撃 |
43 | さみだれけん | 8 | 敵全体に1.0倍攻撃 |
48 | 渾身斬り | 14 | 敵1体に2.2倍攻撃 |
戦士が装備できる[まじんの斧]は、会心の一撃が出やすい反面、ミスが増えます。この効果は特技にも影響します。
そこで、4回攻撃の[つるぎのまい]を使えば、それなりの頻度で会心の一撃が出て、ダメージの期待値はなかなか高いです。ザコ戦でもボス戦でも使える戦術ですが、特に便利なのがメタル狩りです。
武闘家の[会心必中]の習得レベルが47なのに対し、戦士の[つるぎのまい]は37なので、はぐれメタル狩りに丁度良いです。
攻撃面で比較すると、ボス戦なら盗賊、ザコ戦なら賢者、メタル狩りなら武闘家、汎用性ならまもの使いが強いので、戦士が攻撃の主役になるのは難しいです。
そこで、守備に特化させて[におうだち]するのがおすすめです。守備に特化させても、[まじんの斧]による[つるぎのまい]でメタル狩りくらいはできます。
性格 | 力 | 身 | 素 | 体 | 賢 | 運 |
---|---|---|---|---|---|---|
タフネス | 20% | 30% | -10% | 40% | -20% | -30% |
てつじん | 10% | 40% | -20% | 30% | 0% | -20% |
性格は[タフネス]か[てつじん]がおすすめです。
ただ、戦士になる前に遊び人を経験し、性格を[ラッキーパーソン]にしておくと、転職時に運の良さを大幅に上げておくことができます。運の良さが高いと、[まじんの斧]で[つるぎのまい]をした際に会心の一撃が発生しやすくなりますし、敵の状態異常攻撃を[におうだち]で受けきることもできます。
装備 | 性能 | 入手方法 |
---|---|---|
まじんのオノ | 攻撃力110 ミスと会心が多い | バラモスの城の宝箱 マイラの南の秘密の場所 |
まほうの盾 | 守備40 呪文耐性あり | サマンオサの武器屋など |
しんぱんのかぶと | 守備力87 状態異常耐性 | ゼニスの城 |
じごくのよろい | 守備力110 呪文耐性が高い | 岩山の洞窟 |
しあわせのくつ | 運の良さ50 歩くと経験値 | はぐれメタル |
しあわせのくつ | 運の良さ50 歩くと経験値 | はぐれメタル |
[じごくのよろい]と[まほうの盾]を組み合わせることで、攻撃呪文のダメージを0にできます。[におうだち]なら、呪いの効果も発動しません。
[しあわせのくつ]で運の良さを上げておけば、[におうだち]の際に状態異常攻撃からも味方を守れます。