DQMジョーカー3攻略サイト

おすすめモンスター

ストーリー攻略でおすすめのモンスターとその配合方法をご紹介します。

 表の見方 
[  ] … 保有するスキル
[  ] … 配合時にマスターしておくスキル
(  ) … モンスターが生息する土地

配合のコツ

レベル15と16のモンスターで配合するのがベストのタイミングです。レベル15でスキルポイントがもらえますし、合計31レベル以上でプラス値が6増えます。レベル10同士で配合を繰り返すよりも効率的です。

スキル数が多いほど獲得できるスキルポイントが増えますので、主力以外はギガボディ(3枠分のサイズ)のモンスターを中心に作っておくと良いです。特定スキルをマスターすることで上位スキルが解放されるのですが、この作業はスキルポイントの多いギガボディが最適です。主力を配合で強化する際も、能力とスキルポイントの両面で優れたギガボディが適しています。

序盤から終盤までの主力

ドラゴン [黒い霧マスター,メタルハンター,守備力3,チャンピオン,守備力SP]
├適当 [チャンピオン]
│├適当 [武闘家]
│└適当 [武闘家]
└ドラゴン [黒い霧マスター,メタルハンター,守備力アップ3]
 ├ドラゴン
 │├キラーパンサー崩落都市
 │└ドルイド or グリーンシザー or オニオーン (崩落都市)
 └ドラゴン [黒い霧マスター,メタルハンター,守備力アップ2,火山の力]
  ├スカルガルー [黒い霧マスター]
  │├メタルハンター [メタルハンター] (崩落都市)
  │└ピッキー (崩落都市)
  └ドラゴン [火山の力,守備力アップ1]
   ├ポムポムボム [火山の力,守備力アップ1] (崩落都市)
   └メタッピー (崩落都市)

ドラゴンは、序盤から配合できるギガサイズモンスターです。まずは[火炎斬り]で経験値稼ぎをし、[黒い霧マスター]を加えて弱体攻撃を可能にしたら、配合を重ねてプラス値を25以上に上げます。[気力吸収攻撃]を覚えたら、[火山の力]は要りません。

ザコ戦では、敵全体に対する[気力吸収攻撃]が極めて強力です。1回の通常攻撃でテンションが最大まで上がりますので、2回攻撃が発生すれば1ターン撃破が可能で、1回攻撃なら次にスカウトを狙うのも良いです。ボス戦は、弱体攻撃と通常攻撃を織り交ぜます。

ドラゴンは終盤でも主力として戦えますので、[チャンピオン]を取得したモンスターと配合して、[守備力アップSP]を加えるのが最終目標です。[武闘家]のスキルに必要な[武闘家の記録・前編]は、静寂の草原の中央付近で空中ライドを使って拾えます。

序盤の回復役

ベホマスライム [HP回復,アッパー,守備力アップ2]
├適当
│├ホイミスライム
│└ホイミスライム
└ホイミスライム [HP回復,アッパー,守備力アップ1]
 ├ホイミスライム
 └ホイミスライム [HP回復]
  ├ニードルマン [アッパー,守備力アップ1] (崩落都市)
  └ポムポムボム or ベビーパンサー (崩落都市)

ホイミスライムがドラゴンに[バイキルト]をかけて、その後は回復に専念します。2体で戦うとレベルがぐんぐんと上がりますので、前半でベホマスライムまで配合できます。

ホイミスライムを配合できる組み合わせは多く、崩落都市までのモンスターで何通りも可能です。

ライド用モンスター

 陸上ライド … キラーパンサー系
 空中ライド … ギズモ系

キラーパンサーは、移動が速く、ジャンプ力もなかなかです。序盤でもスカウトしやすいです。空中ライドは、滞空時間の長いギズモなどがおすすめです。

黒鉄の監獄塔クリア以降の回復役

メタルホイミン [パラディン,僧侶,アッパー]
├適当 [戦士]
└メタルホイミン [僧侶,アッパー,守備力アップ3]
 ├ドラゴメタル (黒鉄の監獄塔屋上晴)
 └ベホマスライム [HP回復,アッパー,守備力アップ2]

メタルホイミンには[メタルボディ]と[回復のコツ]の特性があり、耐性も高いため、ベホマスライムよりも圧倒的に打たれ強いです。HPの高いモンスターと最後にもう1度配合して、メタルホイミンの最大HPを高めておきます。

最終的なスキルとして、[パラディン]と[僧侶]を加えるのがおすすめです。[戦士の記録・前編]はセンタービル1階の梁(はり)の部分に、[僧侶の記録・前編]は歓楽の霊道のマップ西端にあります。どちらも空中ライドが必要です。

[守備力アップ3]まで育てたら、[守備力アップ3]にスキルポイントを50振ってから配合で選択しないことで、[守備力アップ3]をアイテム化できます。

終盤のボス戦用

おにこんぼう [黒い霧マスター,チャンピオン,メタルハンター,守備力3,守備力SP]
├おにこんぼう [チャンピオン]
│├適当 [武闘家]
││├おおきずち
││└おおきずち
│└適当 [武闘家]
│ ├おおきずち
│ └おおきづち
└適当 [黒い霧マスター,メタルハンター,守備力アップ3]
 ├適当
 └スカルガルー [黒い霧マスター]
  ├メタルハンター [メタルハンター] (崩落都市)
  └ピッキー (崩落都市)

おにこんぼうは状態異常耐性が優れていますので、一部のボス戦で役に立ちます。序盤でもおにこんぼうを配合できますが、基本的にドラゴンの方が強いです。両者を育成して、適時切り替えるのがおすすめです。

ドラゴンの時と同様の手順で[黒い霧マスター]と[メタルハンター]のスキルを取得し、メタルホイミンの配合でアイテム化した[守備力アップ3]を加えれば、配合にそれほど手間はかかりません。

ラスボス用

カイザードラゴン [闇ガードEX,こうじちゅう,旅芸人,適当]
├適当
└カイザードラゴン
 ├メタルハンター (崩落都市)
 └テンタクルス
  ├いたずらもぐら [こうじちゅう] (歓楽の霊道)
  └ガネーシャエビル [闇ガードEX] (黒鉄の監獄塔)

ラスボス戦対策として、[つねにアタカンタ]の特性を持つカイザードラゴンを配合しておきます。2体作っておくのが理想です。プラス値を50以上に上げる必要がありますので、適度に配合を繰り返したモンスターを最後に加えます。

闇属性などの耐性を上げて、[自動HP回復]を取得することで、さらに打たれ強くなります。敵の[みかわし] [アタックカンタ] [ビリビリボディ]などの影響を受けない[アンカーナックル]を主に使い、敵のテンション攻撃対策として[サゲサゲチョップ]も使えます。[旅芸人の記録・前編]は、ポーラパーク南西、鉄の箱舟北西の辺りのステルスボックスにあります。

[闇ガードEX]の取得には、30分程度の手間がかかります。ガネーシャエビルを何度も倒して突然変異させ、突然変異ゲージが上限に達してからスカウトを成功させます。急いで作りたい方は、[闇ガードEX]を諦めて[闇ガード]などでも良いですが、その代わりに[ミラクルソード]は使えた方が良いです。

クリア後の主力

ビッグファング
[特性] アンチみかわしアップ, 超ギガボディ, AI3回行動, ジャミングブレイク
    気力吸収攻撃, つねにアタカンタ, つねにマホカンタ, 全ガード+, 適当
[スキル] チャンピオン, 攻撃力アップSP, メタルハンター, 盗賊, 適当, 適当

通常攻撃を繰り返すだけで、[ジャミングブレイク]と[気力吸収攻撃]でテンションを集めて、強力な全体攻撃を繰り出します。2発目以降は2000ダメージほど出ますので、ザコなら1ラウンド、ボスでも3ラウンドあれば勝てます。圧倒的な攻撃力ですので、[ぬすっと斬り]で素材集めをする余裕もあります。[つねにアタカンタ] [つねにマホカンタ] [全ガード+]があるので、守備も鉄壁です。

モンスター集めが楽なのも特徴です。ビッグファングは通常の配合で作れます。[つねにアタカンタ]と[つねにマホカンタ]は崩落都市のニードルマン、[気力吸収攻撃]と[ジャミングブレイク]は崩落都市のベビーパンサー、[全ガード+]はカラーフォンデュ、[AI3回行動]はワールドマップの黒竜丸、[超ギガボディ]はワールドマップのぬしさまが持っています。

対戦では基本的に通用しませんので、クリア後のストーリーや素材集めに利用します。[こうどうはやい]と[いきなりバイキルト]を入れて、メタルキング対策にするのも良いです。好みに合わせてアレンジしてください。

ドラクエシリーズ攻略