ドラゴンクエストビルダーズ攻略サイト

部屋づくりのポイント

部屋づくりのポイントをご紹介します。拠点全体に関することは、「町づくりのポイント」をご覧ください。

部屋の条件

部屋と認識させるには、基本となる3つの条件があります。「2段以上の高さのブロックで囲む」「出入り口に扉を設置する」「部屋の中に明かりを灯す」です。

その条件を満たした上で、部屋の中に家具などを置くと、その組み合わせによって部屋が施設と認識されます。施設には様々な種類があります。具体的な組み合わせについては、「部屋レシピ」をご覧ください。

部屋の条件の詳細

扉と同じ高さの階層が壁で囲われていて、部屋と認識されます。左の断面図のように、2段の壁と扉の階層がずれていると部屋と認識されません。また、中央の平面図のように、部屋の角の壁がなかったり、扉の両脇に壁がないと、部屋と認識されません。右の断面図の場合、左からは扉を開けることはできますが、右からは開けることはできません。成功例のように修正する必要があります。

断面図(失敗例)       平面図(失敗例)     断面図(失敗例)

 扉            扉■■■■■■        扉
 扉      ■     扉     ■        扉
■■■■■   ■     ■     ■     ■■■■
    ■■■■■     ■■■■■■         ■■■■
断面図(成功例)       平面図(成功例)     断面図(成功例)

 扉      ■     ■■■■■■■       扉
 扉      ■     扉     ■       扉
■■■■■   ■     扉     ■     ■■■■
    ■■■■■     ■■■■■■■        ■■■■

設置物が認識される位置

設置物が認識される階層は扉が基準となっていて、扉の階層と1つ下の階層が有効です。下の断面図の場合、○の位置が設置物が認識される場所です。壁掛けタイプの家具は、△の位置も可能です。

断面図
           ■ ← 無効
  扉△△△△△△○■■ ← 有効
  扉○○○△△○■■■ ← 有効
■■■■■■△○■■■■ ← 有効
■■■■■■ ■■■■■ ← 無効
■■■■■■■■■■■■

下は「ツボだらけの部屋」の失敗例です。ツボの上にブロックを置いて、その上にツボを置くことで、省スペースで「ツボだらけの部屋」を完成させることができますが、この方法では収納箱にツボは追加されません。部屋として認識されても、実際に住人がツボに触れる配置にないと、作業としては認められないのでしょう。

平面図(失敗例)    断面図(失敗例)
             ■■■■■■
 ■■■■■■      ■ 火壷壷■
 ■ 火壷壷■      ■収■■■■
 ■扉扉■■■    ■■■■壷壷壷■
           ■■■■■■■■

部屋の基本は省スペース

狭い部屋に必要な設置物のみを詰め込めば、必要なブロックと手間を抑えることができます。ブロック数が少なければ、それだけ多くの施設を効率的に作れます。

具体例については、「おすすめの部屋」をご覧ください。

省スペースのポイント

下図は、どちらも12マス分の居室スペースがありますが、細長い方が壁が多いです。壁が多いということは、それだけ拠点のスペースを無駄に使っているということです。正方形に近い形が理想です。

良い部屋の形    悪い部屋の形
 ■■■■■■
 ■    ■    ■■■■■■■■
 ■    ■    ■      ■
 ■    ■    ■      ■
 ■扉扉■■■    ■扉扉■■■■■

下図の△が壁掛けタイプの家具を付けられる位置です。左図のように、扉を壁の端に付けた方が、壁掛けタイプの家具を多く付けることができます。

良い扉の位置    良くない扉の位置
 ■■■■■■    ■■■■■■
 ■△△△△■    ■△△△△■
 ■△  △■    ■△  △■
 ■△ △△■    ■△  △■
 ■扉扉■■■    ■■扉扉■■

長屋のように並べる

長屋のように部屋を並べて作れば、壁の数を減らすことができます。裏側にも長屋を作れば、外壁以外の壁を隣の部屋と共有させることができます。

平面図
  ■■■■■■■■■■■■
  ■    ■     ■
  扉    ■     ■
  扉    ■     ■
  ■■■■■■     扉
  ■    ■     扉
  扉    ■■■■■■■
  扉    ■     ■
  ■■■■■■     ■
  ■    ■     ■
  扉    ■     扉
  扉    ■     扉
  ■■■■■■■■■■■■

上図がサンプルです。この後も、上下方向にこのパターンを繰り返すだけで、次々と部屋を増築できます。広めの部屋も用意しておけば、設置物の多い施設にも対応できます。

この上に2階を作る場合も、通路を外側に設置するだけで、基本的に1階と同じです。外側に通路があると、外に出る時は飛び降りることもできますし、階段を数ヶ所に増築することもできますので、移動が楽です。

外観重視で扉を隠す

通路を中央に配置すると、壁が増えてしまいますし、出入り口の場所が制限されてしまいます。効率の面では、やや悪いです。ただ、扉を内側に隠すことができますので、外観をデザインしやすいです。

平面図
 ■■■■■■■ ■■■■■■
 ■     ■ ■    ■
 ■     ■ 扉    ■
 ■     ■ 扉    ■
 ■     扉 ■■■■■■
 ■     扉 ■    ■
 ■■■■■■■ 扉    ■
 ■     ■ 扉    ■
 ■     ■ ■■■■■■
 ■     ■ ■    ■
 ■     扉 扉    ■
 ■     扉 扉    ■
 ■■■■■■■ ■■■■■■

扉を節約・軟禁部屋

2つの部屋の扉を共有させても、部屋と認識されます。下図のように、作業台などが足場になっていれば、住人は壁を越えて出入りできます。

平面図            断面図
 ■■■■■■■■■■■
 ■    ■    ■
 ■作業  扉    ■      ■    扉    ■
 ■台   扉  寝台■     ■■作業  扉  寝台■
 ■■■■■■■■■■■   ■■■■■■■■■■■■■■

逆に、壁を高くして外部との出入りを出来なくすれば、特定の住人を軟禁することができます。強制的に特定の仕事をさせたり、ハーレム状態を作ったり、利用法は様々です。

天井の高さ

部屋の高さは、2ブロックあれば部屋として認識されますし、移動もできます。キャンプレベル上げ目的の住人用の部屋なら、2ブロックの高さで十分です。

主人公が頻繁に出入りする建物やフリービルドで配信する建物の場合は、ある程度天井が高くないと、視界が狭いですし、見栄えも悪いです。4ブロック分の空間を目安とするのがおすすめです。

主人公専用部屋

町の外からしか入れない部屋を作れば、その部屋は主人公しか利用できなくなります。部屋自体が町の中にあれば、キャンプレベルも上がります。ただし、デメリットの方が大きいです。

住人はその部屋を利用できませんが、利用する予定が利用できなくなっただけですので、生産性は下がってしまいます。また、寝室だけは町の外から回り込まれて利用されますが、朝が来ると出られなくなってしまい、軟禁状態になります。

どうしても主人公専用の部屋が欲しい場合は、町のすぐ外に建てるのがおすすめです。キャンプレベルは上がりませんが、住人に無駄な行動をさせることはありません。

「たびのほこら」の注意点

「旅のとびら」を部屋に設置して「たびのほこら」にすると、キャンプレベルは上がりますが、住人が生産性のない作業を繰り返すようになります。「たびのほこら」に「作業台」と「収納箱」を設置すると、何かを作っているような行動をしますが、実際は何も生産していません。

製品版やアップデートで修正されるかも知れませんが、体験版の状態では「たびのほこら」は無駄な部屋です。キャンプレベルを上げたいなら、別の部屋の方が実用的です。

リフォーム

「レンガウォール」や「石だたみセット」を使うと、5マス範囲のブロックを別のブロックに替えることができます。1つ1つ破壊して置き直す必要はありません。

しかも、必要となる素材も、1つ1つ置いた場合よりも少なくて済みます。まずは土ブロックで町を作り、その後、一気にリフォームするのが効果的です。

椅子は机の位置から設置

机を置く予定の位置から椅子を設置し、その後で机を設置すると、机に向かって座るようになります。一部の家具には向きがありますので、設置する順番にも注意が必要です。

DQビルダーズの攻略内容

メルキド編アイテム一覧

リムルダール編アイテム一覧

マイラ編アイテム一覧

部屋レシピ

部屋づくりのポイント

町づくりのポイント

探索のポイント

おすすめの部屋

キャンプレベル上げ

DQビルダーズの建築図面

ドラクエ再現

三重塔の設計図

和風城門の設計図

ピラミッドの設計図